リーフ画像

八戸で創業年!
蓄電池と電気のことなら

山匠電気工業

見出し飾り

取り組み

見出し飾り
SDGs

SDGs

(株)山匠電気工業は国際社会共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)の達成のため、様々な活動に取り組んでいます。

sdgs-postar

オール電化事業・太陽光発電事業

sdgs3
sdgs7
sdgs9
sdgs12
sdgs13

当社では、「より豊かに、より快適に、より人間らしく」をスローガンに掲げ、電気というエネルギーを通じて豊かさ、快適さ、温かさを地域に提供し社会貢献につとめております。エコリフォームやオール電化事業などを通じて自然環境にやさしく安心快適な生活をご提案します。太陽光発電事業においては、クリーンなエネルギーを供給することで、気候変動対策に貢献します。お客様の屋根に太陽光パネルを設置し、電力を提供すること、省エネ設備を提案して電力使用効率を上げることなどを通じて、低炭素社会の実現に向けて努力しています。

また、IoT技術などを駆使し、電気の見える化を推進することで、お客様それぞれの暮らしに合う効率的なエネルギーの使い方をお伝えします。空調設備工事業では環境に配慮した工事、保守、クリーニング、メンテナンスの普及に努めCO2削減に貢献いたします。熱中症や寒暖差によるヒートショックを予防し、安全で快適な室内環境をご提供します。

女性も男性も活躍できる仕事環境

sdgs5
sdgs8
sdgs10

男性も女性も平等に、子育てや介護などの事情に合わせて選んで働くことができ、やりがいを感じることができる職場環境を目指しています。【平成30年 あおもり働き方改革推進企業 認定】

多様な組織・企業間でパートナーシップを結んでいます

sdgs17

異なる背景を持つ人達が、多様なアイデアを持ち寄ることで事業の更なる可能性が広がります。山匠電気工業では、より多くの人達が、お互いに豊かなパートナーシップを通じて取り組むことで目標達成に励みます。
各メーカー・協力会社との研修会、各種イベントなどでの活動を通じて同業種・異業種間の連携を強め、持続可能な開発目標の加速を目指しています。

質の高い教育で社員を支援します

sdgs4

社員研修や社員教育を通じて、従業員の自己開発および能力開発の向上をサポートします。地域貢献活動を通じて、「なにかできることをひとつ」の気づきから始め、社会性・人間力を高める活動をしています。
定期的に開催している安全技術向上会議や理念と経営社内勉強会では技術に関する知識や働くことの意味を学ぶ機会を提供しています。

老若男女皆が住み続けたいと思える理想のまちづくりを支援

sdgs11

地域の活性化や理想のまちづくりを目指し社会貢献活動に取り組んでいます。清掃活動への積極的な参加や、地元広報誌への情報掲載等様々な活動で、老若男女が住み続けたいと思える理想のまちづくりを支援しています。また、青森県八戸市を拠点とするプロアイスホッケーチーム「東北フリーブレイズ」の応援や、地域の祭りや伝統文化の継承を支援しています。
【あおもりECOにこオフィス 認定】

株式会社 山匠電気工業 行動計画

従業員が仕事と子育てを両立させることができ、若年者も働きやすい環境を作ることによって、全従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和5年9月1日から令和10年8月31日までの5年間

2.計画内容

目標1:社内研修会や個人面談などを実施し、出産後の女性社員の勤務体系への対応や若年者の定着をはかる働きかけをする。
目標2:地元就職希望者に対する発信事業への参加やインターンシップを実施する。
目標3:子供が保護者である社員の働いているところを実際に見ることができる「こども参観日」を実施する。

令和5年9月~12月

従業員から働き方に関するアンケートやヒアリングの実施、内容の検討。

令和6年1月~3月

社内研修会や新入社員等個人面談の予定表作成と実施。

令和6年4月~6月

求人票の作成、インターンシップ対応・就活発信事業への参加。
「こども参観日」予定表の作成と対象者へのお知らせ配布。

令和6年7月〜令和10年8月

「こども参観日」開催、アンケート回収。次年度開催への検討。毎年開催への準備と実施。

社員研修

社内ディスカッション

「理念と経営」勉強会

毎月1回、月刊誌「理念と経営」を社員全員に配布し、設問表をもとに社内でのディスカッションを行っています。
様々な業種の事例が掲載されており、異業種の情報を多く知ることができます。
詳しくは、「理念と経営(株式会社コスモ教育出版)」のホームページをご覧ください。

社員研修画像

社内研修会

1年に2回程度、外部講師をお招きし、全社員対象の研修会を行います。現在は講師に津村柾広様をお招きし、全体研修と社員ひとりひとりに個別のコーチングを行っております。
時には身体を動かし、ディスカッションの時間やワークショップも取り入れ、「みんなで考え、行動する」時間になっています。

弊社の社員信条に、「学びは全ての業務に優先する」というものがあります。学ばなければ気づきも生まれず、気づきがなければ感謝の気持ちも、仕事に対するやりがいも、改善のアイデアも浮かびません。全員で学ぶ機会を社内で持つことが社内勉強会を行う最初の目的でした。

社内勉強会を続けていくうちに、様々な効果も生まれてきました。

  • 工務、総務が一緒にディスカッションをするため、お互いの考えや業務内容、その上での課題や悩みなどを知ることができ、部署間でのコミニュケーションが活発になった
  • 改善提案や営業での新しいアイデアなどが出るようになった。
  • 社長がどのような考えや思いを持って会社を経営しているかを知ることができ、理念が浸透しやすくなる。

初めのころは遠慮しがちで、自分の意見や考え方をなかなか発表できていませんでしたが、日ごろ聞けない社員さん同士の考え方や仕事への取り組み方を聞いて、お互いのことがよりわかるようになり、今ではワイワイと楽しく勉強会ができています。

朝礼画像

朝礼

プライベートから仕事をする上での気持ちの切り替えの場として、社員全員で朝礼を行います。挨拶や本の輪読、また自身の考えを発表する経験を通して、お客様へ明るく爽やかに対応できるようにしています。また、1日の作業予定を全員で共有し、困ったときににお互いに仕事を支援できるようにしております。

インターンシップ(職場体験)画像

インターンシップ(職場体験)の受入

地域貢献の一環として、県内の中高生のインターンシップの受け入れを行っております。工事現場の見学やCADを使った図面作成、朝礼の参加など、弊社ならではのカリキュラムを体験していただいております。